慢性的なかゆみにお悩みの方へ – 漢方による改善例のご紹介
今回は、慢性的な顔のかゆみに悩まれていたN様(60代女性)の改善例をご紹介いたします。
長年続くかゆみと日常生活への影響
N様は数年前から顔のかゆみに悩まされ、特に仕事中は気になって集中できず、イライラすることも増えていました。何軒もの皮膚科を受診し、保湿剤やステロイドの塗り薬を試したものの、一時的に症状が和らぐだけで、根本的には改善されず…。夜中に無意識に顔を掻いてしまい、朝起きると肌が荒れていることもしばしばでした。
そんな状態が続き、「もうどうしようもないのかもしれない…」と半ば諦めかけていたとき、ご友人の紹介で当店にご相談にいらっしゃいました。
漢方的な視点からのアプローチ
肌の状態を確認すると、N様の肌は全体的に薄白く、湿疹や赤みは見られませんでした。一般的には「肌トラブル=炎症」と思われがちですが、N様の場合は炎症というよりも「血流が悪く、気(エネルギー)が不足している」ために起こっていると考えられました。
さらに詳しくお話を伺うと、昔から貧血気味で、仕事のストレスも多いご様子。もともと冷え性もあり、冬場は特に症状が悪化するとのことでした。
そこで、以下の漢方とサプリメントをご提案しました。
✅ 血流を良くする漢方薬
✅ 皮膚(肌)に気を巡らせる漢方薬
✅ ストレス対策と造血に必要なヘム鉄・葉酸・VB12を補給できる「ブレーンACT」
徐々に現れた変化
最初の1ヶ月は、目立った変化は感じられなかったそうですが、2ヶ月目に入った頃から、「あれ?そういえば今日はあまりかゆくないかも?」と少しずつ実感が出てきたそうです。
そして3ヶ月後には、 「気づいたらかゆみを意識することがなくなっていました!」 と笑顔でご報告くださいました。さらに、顔色も明るくなり、疲れにくくなったとのこと。ストレスによる不眠にも悩まれていましたが、最近はぐっすり眠れるようになったと喜んでいらっしゃいました。
かゆみは、場合によっては痛み以上に辛いことも
かゆみは、四六時中気になってしまい、集中力や生活の質を大きく下げてしまうものです。場合によっては、痛み以上に辛く感じることもあります。
もし、慢性的なかゆみでお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。漢方の視点から、体の内側から改善する方法をご提案いたします。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。