手のこわばり、関節や指の痛み腫れという辛い症状が現れる関節リウマチ
リウマチの初期症状としては関節の炎症により、痛み、こわばり、腫れを引き起こし、日常生活を困難にします。
時間が経つにつれて、炎症は関節を破壊し、変形を引き起こす可能性があります。
また、付随する問題として疲労、発熱、および体重減少を引き起こす可能性があります。
関節リウマチ (RA) は慢性の自己免疫疾患で、主に関節に影響を及ぼします。免疫の寛容性が失われ、過剰に免疫反応が起こる事で炎症がおこります。
関節を滑らかに動かす為に「軟骨=クッション・関節液=潤滑油」として、役割を果たしており関節液は滑膜 ( かつまく ) でつくられます。
滑膜は、薄い膜と軟らかな組織から成り、これらは滑膜組織とよばれ、関節を内側からくるんでいます。
リウマチによる炎症は、この滑膜組織から始まり、しだいに軟骨や骨に影響がおよんでいきます。
リウマチの炎症が進行すると、滑膜組織からTNFα、インターロイキン1 ( IL-1 ) 、インターロイキン6 ( IL-6 ) などの炎症性サイトカイン(炎症性物質)や、中性プロテアーゼなどの酵素、活性酸素、一酸化窒素など、炎症を悪化させる物質が次々と生み出されるようになります。このうち、中性プロテアーゼは軟骨を壊すはたらきをします。
関節リウマチは、免疫系が体自身の関節組織を攻撃し、炎症や損傷を引き起こす自己免疫疾患です。リウマチの正確な原因はまだ完全には理解されていませんが、この病の発症に寄与すると考えられているいくつかの要因があります。

1.	遺伝学: RA は家族内で進行する傾向があり、この疾患には遺伝的要素がある可能性があることを示しています。RAの発症リスクを高める特定の遺伝子が特定されています。
2.	環境要因: 喫煙、汚染、感染症などの特定の環境要因への曝露は、遺伝的に感受性のある個人の RA の発症を引き起こす可能性があります。
3.	ホルモン: 女性は男性よりも RA を発症する可能性が高く、ホルモン要因がこの疾患に関与している可能性があることを示唆しています。
4.	年齢: RAはどの年齢でも発症する可能性がありますが、最も一般的には中年に始まります.
5.	肥満: 過体重または肥満になると、RA を発症するリスクが高まります。
6.	その他の健康状態: 歯周病、肺疾患、慢性閉塞性肺疾患 (COPD) などの特定の健康状態にある人は、RA を発症するリスクが高くなる可能性があります。

これらの要因がリウマチの発症リスクを高める可能性がありますが、これらのリスク要因を持つすべての人がこの病を発症するわけではありません。
リウマチは進行してしまうと関節などの変形が起こり治療が困難になります。早期発見/早期治療がとても大切です。
薬物療法
リウマチの種類に応じて、医療従事者は鎮痛剤、抗炎症薬、疾患修飾性抗リウマチ薬 (DMARD)、または生物学的製剤を処方して、症状を管理し、状態の進行を遅らせることができます。

・非ステロイド性抗炎症薬
→この薬は、痛みに関連するプロスタグランジンという物質ができるのを防ぐことで、リウマチの痛みや炎症を軽くします。ただし、病気の進行を止めることはできません。

・副腎皮質ステロイド
→活動性の高いリウマチに対して、抗リウマチ薬の補助として用いられます。速効性のため、日常労作を改善することができます。ただし、ステロイドを長く使っていると、糖尿病や骨粗しょう症、白内障、感染症などを合併しやすくなります。
・抗リウマチ薬
→リウマチ治療の主体となる薬です。リウマチの免疫異常を調節したり、抑制することで効果を発揮します。ただし、骨髄抑制、肝障害、間質性肺炎などの重い副作用が起こることがあるので、定期的に検査を受けながら服用することが大切です。

・生物学的製剤
→生物学的製剤は、炎症性サイトカインのTNFα、IL-1、IL-6やT細胞などを標的として炎症を抑え、軟骨や骨の破壊の進行を大きく抑えることのできる薬です。抗リウマチ薬の効果が不十分な場合に用いられ、点滴注射や皮下注射で投与されます。一方で、感染症( 上気道感染、肺炎など )を始めとする副作用や、高価であることなど、いくつかの問題点もあります。

理学療法
理学療法士は、運動、ストレッチ、およびその他のモダリティを通じて、可動性と柔軟性を向上させ、痛みを軽減し、筋力を高めるのに役立ちます。

外科的治療
場合によっては、損傷した関節を修復または置換するために手術が必要になることがあります。これは通常、他の治療法に反応しないリウマチの重症例のために予約されています。
医療専門家と協力して、個々のニーズに最も適した治療計画を決定することが重要です。

生活習慣/環境改善
薬や理学療法に加えて、ライフスタイルを少し変えることも症状の緩和に役立ちます。これには、健康的な体重の維持、バランスの取れた食事、定期的な運動、ストレスの軽減が含まれます。
対処療法によるリウマチ改善推移
そのデータによれば、約15%程度が2年間で関節の痛みや腫れは完全に消失し、次いで半数の50%は、早期から開始した薬物療法や、リハビリテーションによる全身管理が効を奏し、関節症状もごくわずかとなり、リウマチを意識せずに日常生活を送る事が、可能なコントロール良好群となったとの事です。しかし、残りの35%は、現在考えうるすべての治療に抵抗し、うまくコントロールできないグループに入ってしまったということです。
ここで問題になるのはステロイド薬の副作用です。ステロイドには、肥満、高血圧、糖尿病、感染症、白内障そして最も問題なのが骨粗鬆症なのです。
また、抗リウマチ薬に関しては発疹、タンパク尿、肝障害、肝炎、間質性肺炎、感染症、血液障害などの副作用が報告されています。
リウマチの治療は長期にわたりかなりの医療費がかかります。 ある試算によると患者さん一人あたり、年間の医療費は42万円、保険以外の費用に8万円、通院に伴う交通費などの非医療費に29万円、さらには就労に関わる損失に152万円、総額年間229万円とされています。保険適応の疾患ではあるものの、大きな出費が必要とされる部分も大きな問題となっています。

根本改善が気になる方

ご質問/ご相談無料なのでお気軽にお電話下さい(営業時間10:00~19:00)

生活習慣の改善と

漢方でリウマチは優しく改善できる

生薬・漢方薬
漢方薬は、さまざまな種類のリウマチの治療に何世紀にもわたって使用されてきました。滑膜に生じている炎症をいかに鎮めながら腫れと痛みを取っていくか。それが漢方における関節リウマチ治療の基本です。
様々な痛みを漢方では「不通則痛(ふつうそくつう)」という概念で捉え「気≒自律神経/伝達」や「血≒血液/体液」の不足や滞りで血行が悪くなると痛みが生じると考えます。
その中で痛みが関節から関節へと歴(めぐ)っていく病を「歴節風(れきせつふう)」という概念で捉え、関節部に慢性的な炎症がおこり続ける病に対して最終的に「湿熱痺(しつねつひ)」と考えます。
自己免疫疾患による炎症
湿熱とは非常に分かりにくい概念ですが、生活習慣の乱れやストレスなどにより体内にたまり過ぎた不要な「水」と「熱」が、気や血の循環を邪魔して、様々な不調が起こっている状態です。
水とは西洋医学でいうところの免疫力に深く関わるもので、免疫に異常を来たし熱≒炎症が起こってしまうという意味です。
リウマチは免疫が亢進して炎症が起こる自己免疫疾患なので、東洋医学では免疫のバランスを整えながら炎症を取り除くという漢方アプローチを行います。
西洋医学治療で改善が見込めなかった方も漢方や東洋医学といったアプローチが残されています。
漢方治療は現在の西洋医学治療よりもリーズナブルです。

神戸に根を張る老舗漢方薬店「漢方の桜井薬品」では

辛いリウマチを漢方アプローチで優しく改善するお手伝いをさせて頂きます。

創業75年以上「漢方の桜井薬品」代表の櫻井健二です。桜井薬品ではお客様のお身体に合った漢方やお薬を処方しお身体のバランスを整え不調を改善に導きます。
東洋医学の問診とは患者様の生活習慣/」環境/食生活を伺い身体の状態を把握します。そしてお悩みの病の病状のお話や血液検査などのデータから病状を把握します。 そしてお客様のお身体の状態と病の状態の両方に合う漢方処方を決定いたします。身体と病の双方に処方を合わせる理由は数千年にも及ぶ東洋医学「漢方」の歴史において最も治療効果が高い方法だと証明されているからです。
当店はカウンセリング「東洋医学問診」を行う漢方薬店です
サービス内容としてカウンセリングを行う必要があります。
これは漢方や東洋医学のアプローチを定める為に、お客様の身体の状態や病状態を正確に把握する必要があるからです。
STEP1 ご予約 0120-200-089
カウンセリングは無料なのでお電話でご予約下さい。(営業時間10:00~19:00)
当店はご予約の上、直接ご来店いただくことを基本としております。ただし、事情により直接ご来店が難しい場合はお電話またはzoomでも可能です。
STEP2 来店しカウンセリング
プライバシーに配慮したご相談コーナーにて承ります。
時間を気にせずに現在お困りのこと、お悩みのことをすべてお話しください。温かいお茶でも飲んで、リラックスしていただきながら進めてまいります。
STEP3 病状/お薬のご説明
カウンセリングによってお客様のお身体の状態と病の状態を把握します。
その後、東洋医学流のお薬のご提案とセルフケア(養生方法)のご説明をされて頂きます。
無理な押し売りは絶対に行いませんのでご安心ください

さらに詳しくリウマチについて知りたい方は下の記事をご参照ください。

関節リウマチと東洋医学「漢方」療法について

関節リウマチは免疫の亢進により関節に炎症が起こり、痛みや変形を伴うことで日常生活が困難になってしまう自己免疫疾患です。明確な原因は不明で、西洋医学治療でも改善…

もし、辛い症状でお悩みであれば、ご相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。

営業時間中(10:00~19:00)のご質問であれば、お電話でのお問い合わせが状況が伝わりやすく、お客様も当店も分かりやすいのでお勧めです。ご質問ご相談は無料です。

辛い症状に一人で悩まないでお気軽にお電話くださいませ。

レビューはこちら

お電話はこちらから

ラインはこちらから(24時間受付)

漢方の桜井薬品では、お客様に対する有益な情報配信と、お気軽にご質問をお受けするために公式ラインアカウントを開設させて頂きました。

お悩みに対するご質問は無料ですので是非ご活用くださいませ。

桜井薬品公式ラインでは

お客様から頂いたお悩みやご質問は、桜井薬品の漢方カウンセラー総出でお返事をさせて頂きます。

ご予約専用フォーム(24時間受付)

漢方の桜井薬品はご予約のお客様を優先させて頂きます。WEBからのご予約がご希望のお客様は下のボタンからご予約下さいませ。

メールはこちらから